「やってしまった!」「ぶつけてしまった!」
交通事故は予期せぬ出来事であり、突然のショックや混乱、さらには事後の手続きや修理への不安をもたらすことが多いです。ここでは、事故後の修理に関して知っておくべき基本的な流れをまとめます。
基本的な流れを知っておくことで、いざというときに落ち着いた対応を取ることができます。
どれだけ安全運転をしていても、事故に巻き込まれてしまう可能性は0ではありません。
その為、基本的な知識を鈑金専門店のドクターホップスが解説します!
事故を起こしてしまったときの最初に行う4つの対応
01.緊急対応
交通事故は突然の出来事で、驚きや混乱が生じやすい状況です。しかし、最も重要なのは、全員の安全確認です。事故の衝撃で一時的に動揺することもあるでしょう。そんなときは、深呼吸をして自分の心を落ち着かせ、冷静に状況を把握することが求められます。確認すべきは、自身や同乗者、他の関係者や歩行者が怪我をしていないかどうかです。そして、現場の安全確保のためにハザードランプの点灯やトライアングルの設置は欠かせません。これは、さらなる事故や二次的な被害を防ぐための基本的な対応となります。
02.通報と連絡
事故の規模や状況によって、警察や救急サービスへの通報が必要です。特に重大な事故や怪我を伴う事故の場合、迅速な対応が生命を救うこともあります。その後、保険の利用を検討する場合、保険会社への速やかな連絡が不可欠です。早い段階での対応は、事後処理をスムーズに進めるための大切なステップとなります。
03.証拠の収集
事故の原因や責任の所在を明確にするため、証拠収集は極めて重要です。現代では、スマートフォンを持っている人も多く、それを利用して事故の状況やダメージ部分を撮影することができます。さらに、事故の状況や目撃者の情報なども正確にメモし、後のトラブルや交渉時に備えておくことが大切です。
04.記録と報告
事故に関する情報は、後日の手続きや交渉の際に重要な役割を果たします。交通事故情報書などの公式な書類に、事故の詳細や関与した双方の情報を記入し、その情報を保険会社に詳しく伝えることで、迅速かつ適切なサポートを受けることができます。
見積書の作成と保険の利用に関する流れ
車の事故や故障が発生したとき、多くのドライバーが最初に考えるのは修理費用です。一体どれくらいの費用がかかるのか、また、その費用をどうやってまかなうのかという疑問が浮かびます。
まず、修理にいくらかかるのかを知るため、修理工場に見積りを依頼します。
この見積書は、具体的な修理内容や費用の詳細を明記したものです。
見積書が出来上がった後、保険会社に連絡します。この段階で、修理するか、修理せずにそのまま使用するか、または新しい車に買い替えるかなど、いくつかの選択肢が考えられます。
保険会社とのやり取りで重要なのは、どの部分までが保険金でカバーされるのか、自己負担額が発生するのか、そして保険を利用することで保険の等級が変わる可能性があるかといった点です。
保険の等級が変わると、次回からの保険料も変動します。このため、事故の規模やダメージ具合によっては、保険を使わない方が長期的に経済的に有利な場合も考えられます。
さらに、加入している保険会社やプラン、そして事故の状況によっても、保険金の支給額や条件が変わってくることがあります。
したがって、事故後の対応を検討する際には、これらの要素を総合的に考慮し、最も適切な選択をするよう心がけることが大切です。何よりも、自分の状況と保険内容を正確に理解し、必要な場合は保険会社や専門家に相談することが、スムーズな対応の鍵となります。
事故車を修理する流れを解説
「こんなこと知っておく必要あるの?」と思われるかもしれませんが、ある程度の知識を持っておくことにより、適正な見積りかどうかを判断できるようになります。
ドクターホップスで行っている大まかな修理工程についても解説しますので、見積を取る際の参考にして下さい。
01.損傷部品の点検・取り外し
事故車や長年使用されてきた車の中で、損傷が起こることは避けられません。特に重要な部品や機構が含まれる部分の損傷は、車の安全性や性能に影響を及ぼす可能性があります。そこで、まずは損傷箇所の確認から始めます。外見から見える損傷だけでなく、部品を取り外して内部のダメージの有無もチェックします。これにより、後の作業での修理や部品交換の必要性を正確に判断することが可能となります。
02.フレーム修正
車のフレームは、車全体の骨格とも言える部分です。事故によって損傷したフレームは、車の安全性や運転性能に大きな影響を与えるため、元の形状に復元することが非常に重要です。プロのスタッフが持つ確かな知識と高い技術力を駆使して、フレームを修復します。特に、HOPSの方法では目視と専用ゲージのダブルチェックにより、ミリ単位の正確な修復を実現します。
03.損傷部品の交換
長年の使用や事故によって損傷した部品は、車の性能や安全性に影響を及ぼす可能性があります。外見上の損傷だけでなく、内部の部品も損傷していることが考えられます。したがって、損傷部分の確認後、必要に応じて部品の交換を行います。この工程で、車の性能や安全性を維持、あるいは向上させることが可能となります。
04.塗装
車の見た目を美しく保つため、そして車体を外部の影響から守るための塗装は非常に重要です。専用のブースを使用することで、ホコリや小さな繊維などの混入を防ぎ、きれいな仕上がりを目指します。この塗装工程を通じて、車の美観を維持し、長期間の耐久性も確保します。
05.磨き(ポリッシング)
塗装が完了した後、更に美しさを引き出すための磨き作業を行います。プロの技により、研磨剤を使い分け、車体をピカピカに磨き上げます。この磨き作業によって、新車のような輝きを車体に取り戻すことができます。
06.パーツ取り付け
修理や交換が終わった部品や新しい部品の取り付けを行います。これにより、車の性能や機能を完全に回復させることが目的です。正確な取り付け作業を通じて、車の安全性や快適な運転環境を確保します。
07.完成
全ての工程を終えた後、最終的なチェックを行います。これにより、車の安全性や性能、美観を維持するための確認を実施します。問題がなければ、修復作業は完了となります。
08.保証書の発行
お客様に安心して車を使用していただくために、保証書を発行します。万が一のトラブル時には、保証書の内容に基づき迅速に対応いたします。安心してご利用いただくためのサービスを提供します。
事故後の保険金の支払いについて知っておくべきこと
保険金の支払いをスムーズに行う方法とは?
事故や故障など、突発的な出来事に備えて自動車保険に加入する人は多いです。
しかし、事故が起こった際に、保険金の支払いや手続きに関する詳しいことは知らない人も少なくありません。特に「保険金はいつ支払われるの?」という疑問を持つ方は多いでしょう。
実際のところ、保険金の支払いは、修理を行ったショップや工場に、保険会社から直接行われます。これは、利用者が中間で金銭のやりとりをする手間を省くためのものです。
初めての事故や、事故の経験が少ない方は、この点での不安や疑問が強まるかもしれませんが、保険会社や修理業者との連絡を密にとることで、スムーズな手続きが期待できます。
よくある質問:修理をしなくても保険金は受け取れる?
事故に遭った車を修理するかどうかは、車の所有者の判断になります。
しかし、修理を選ばなくても、保険金を受け取る権利は変わりません。これは、契約者が保険金をもらうことによるリスクをカバーするものであり、修理をしないと受け取れないというわけではないのです。この保険金は、事故によるクルマの損害を補償するものなので、利用者がその資金をどう使うかは自由です。
クルマの修理に使うのも良し、新しい車の購入の足しにするのも良しです。しかし、保険を利用すると、等級や保険料が変わることもあります。具体的な影響は保険会社やプランによるため、詳しくは保険会社に確認することが必要です。
加えて、保険金を請求する際には見積書が必要となります。事故が発生した場合、修理をするか否かにかかわらず、必ず見積書を取得しておくことをおすすめします。これにより、後々の手続きがスムーズに進められるでしょう。
まとめ
事故は予期しない出来事であり、その後の修理や手続きについては十分な知識や情報がない場合が多いです。しかし、事前に基本的な知識を身につけておくことで、事故時の対応や後の手続きをスムーズに進めることができます。安全運転を心掛けることはもちろんのこと、事故が起きた場合の知識も持っておいて下さいね。
徳島県の鈑金塗装はドクターホップス
鈑金専門店 Dr.HOPS!
徳島県板野郡北島町江尻松ノ本1-1
0120-119-144(フリーダイヤル)
088-698-8070
8:30-18:30
日曜・祝日・GW・夏期休暇・年末年始
088-698-1808