【2025年最新】ドライブにおすすめ!徳島県で立ち寄りたい人気の道の駅5選

美しい自然と豊かな食文化に恵まれた徳島県には、ドライブ途中に立ち寄りたい魅力的な道の駅が多くあります。新鮮な特産品が揃う場所から癒やしの温泉施設まで、日帰りや旅行にぴったりなスポットが満載です。

本記事では、徳島県内で人気のある道の駅を厳選して5選紹介します。アクセス方法や営業時間もまとめて解説するので、ぜひ参考にしてください。

徳島県で立ち寄りたい人気の道の駅5選|温泉を楽しめるスポットも

それでは早速、徳島県でドライブ途中に立ち寄りたい人気の道の駅を見ていきましょう。

  • 道の駅 くるくるなると(鳴門市)
  • 道の駅 第九の里(鳴門市)
  • 道の駅 日和佐(美波町)
  • 道の駅 宍喰温泉(海陽町)
  • 道の駅 貞光ゆうゆう館(美馬郡つるぎ町)

海沿いの絶景スポットから地元グルメを味わえる場所まで、魅力的な道の駅を厳選しました。温泉を楽しめる施設もあるので、ドライブ前にぜひチェックしてみてください。

道の駅 くるくるなると(鳴門市)

出典:道の駅 くるくるなると

くるくるなるとは、鳴門ICと徳島ICの間に位置する道の駅です。鳴門金時やレンコン、鳴門鯛など地元食材を活かしたグルメが揃っており、食のテーマパークとして人気を集めています。

道の駅では、農産物マルシェをはじめ鮮魚や総菜の専門ショップ、和洋スイーツの専門店などが営業。新鮮な海鮮丼やお寿司を楽しめるレストランもあり、ドライブ途中のランチにおすすめです。

屋外にはジップラインや見晴らしデッキ、キッズスペースを完備しているので、小さな子ども連れでも安心して遊べるでしょう。なお交通アクセスも良好で、駐車場は普通車約250台分用意されています。

道の駅名道の駅 くるくるなると
住所〒772-0042 鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1
電話番号088-685-9696
営業時間9:00~17:00
定休日年中無休
アクセス鳴門ICから車で約5分、松茂SICから車で約5分、徳島ICから車で約10分
駐車場普通車 約250台、大型車 約15台
公式サイトhttps://www.kurukurunaruto.com/

道の駅 第九の里(鳴門市)

出典:道の駅 第九の里

第九の里は、登録有形文化財である旧板東俘虜収容所の兵舎を活用した道の駅です。1918年、ベートーヴェンの交響曲第9番が国内で初めて全曲演奏された場所であることから名前が付けられました。

物産館では地元の新鮮食材や工芸品を豊富に取り揃えており、特産物を使用したジェラートや軽食を楽しむことができます。ドイツ館や賀川豊彦記念館も併設されているので、歴史や文化に触れたい方はぜひチェックしてみてください。

道の駅名道の駅 第九の里
住所〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53
電話番号088-689-1119
営業時間9:00~17:00
定休日毎月第4月曜日(祝日の場合は、その翌日が定休日)、12月28日~12月31日
アクセス板野ICから車で約7分、鳴門ICから車で約20分、JR・板東駅から徒歩約20分
駐車場普通車 43台、大型 10台
公式サイトhttps://www.daikunosato-bussankan.jp/

道の駅 日和佐(美波町)

出典:道の駅 日和佐

美波町の中心部に位置する道の駅 日和佐は、国道55号沿いかつJR・日和佐駅隣接という抜群のロケーションが魅力です。産直館には野菜・果物・海藻・干物など地元の特産物が並び、アオリイカの沖漬けといった珍しい商品も購入できます。

また物産館では、美波町や徳島県のお土産を豊富に取り扱っており、観光客にうれしい情報コーナーも充実。観光案内所ではレンタサイクルや釣り竿レンタルを行っているので、車を置いたまま町内観光に出かけるのもよいでしょう。

道の駅名道の駅 日和佐
住所〒779-2305 徳島県海部郡美波町奥河内字寺前493-6
電話番号0884-77-2121
営業時間9:00~17:30
定休日年中無休
アクセスJR牟岐線・日和佐駅隣接(国道55号沿い)
駐車場普通車 57台
公式サイトhttps://www.michinoekihiwasa.com/

道の駅 宍喰温泉(海陽町)

出典:道の駅 公式ポータルサイト|道の駅 宍喰温泉

道の駅 宍喰温泉は、太平洋を望む国道55号線沿いに位置する道の駅です。館内には海陽町産品を扱う直売所「すぎのこ市場」があり、鮮魚や野菜といった地元食材を購入できます。

また隣接するホテルリビエラししくいには、宿泊施設やレストランが充実。日帰りの温泉入浴施設も利用でき、ドライブの疲れをゆったりと癒やせます。

晴れた日には太平洋から昇る朝日も見渡せるので、徳島県の自然を満喫したい方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

道の駅名道の駅 宍喰温泉
住所〒775-0502 海部郡海陽町久保字板取219-6
電話番号0884-76-3442(道の駅宍喰温泉)0884-76-2969(物産コーナー)
営業時間9:00~18:00
※ホテルリビエラししくいは6:30~9:00、12:00~21:00(最終受付20:00)
定休日年中無休
アクセス徳島ICから約2時間10分、宍喰駅から徒歩15分
駐車場普通車 29台、大型 3台
公式サイトhttps://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/317

道の駅 貞光ゆうゆう館(美馬郡つるぎ町)

出典:道の駅 貞光ゆうゆう館

美馬郡つるぎ町に位置する貞光ゆうゆう館は、物産館やレストランが併設された大型道の駅です。地元の新鮮な野菜や果物が揃っており、季節ごとの旬の味覚を楽しめます。

レストランではモーニングから軽食まで幅広く堪能でき、地元の名産である阿波尾鶏を使った料理や釜揚げ半田そうめんが人気。地上23mのシンボルタワーからはつるぎ町を360度見渡すことができ、ドライブの休憩に最適です。

道の駅名道の駅 貞光ゆうゆう館
住所〒779-4101 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
電話番号0883-62-5000
営業時間9:00~18:00
定休日全館および物産館:第3水曜日、レストラン:毎週水曜日
アクセス徳島自動車道・美馬ICから車で約10分
駐車場普通車 99台
公式サイトhttps://yuyukan.jp/

長距離ドライブ前にチェックしたい車の点検箇所

長距離ドライブを安全かつ快適に楽しむためには、事前の車両点検が欠かせません。出発前に基本的な箇所をチェックしておけば、思わぬトラブルを未然に防げます。ここでは、道の駅へのドライブ前に確認したい点検箇所を詳しく解説します。

バッテリー

長距離ドライブ前にはバッテリーの電圧や充電状態を確認し、劣化や寿命が近い場合は交換を検討しましょう。端子部分の腐食や緩みもトラブルの原因になるため、清掃や締め直しを行うのが理想です。

特に冬場や夏場の気温変化は、バッテリーの性能に影響を与えます。バッテリーに不具合があるとエンジンが突然停止する恐れもあるので、ドライブ前には早めに点検・整備しておくことが大切です。

冷却水やオイル

エンジンを正常に作動させるためには、冷却水やエンジンオイルの点検も欠かせません。冷却水が不足するとエンジンが過熱し、故障の原因となるため、液量を事前に確認してください。冷却水の色や濁りもチェックし、異常が見られる場合は交換しましょう。

またエンジンオイルが劣化または不足していると、エンジンの摩耗や故障を招きます。エンジンを長く使用するためにもオイルの量は適正に保ち、交換時期を守ることが重要です。

タイヤ

タイヤの状態は、走行中の安全に直結する重要な点検項目です。まずは空気圧を適正値に調整し、偏摩耗やひび割れがないか確認しましょう。

空気圧が不足していると燃費が悪化し、タイヤの過熱でバーストする危険性が高まります。逆に空気を入れすぎても路面との接地が不安定になりやすいため、必ず車種ごとの指定圧を守るようにしてください。

また、タイヤの溝の深さも忘れずにチェックが必要です。スリップサインやひび割れがないかはもちろん、スペアタイヤの有無も含めて確認し、快適にドライブできる状況を整えましょう。

ドライブをもっと安心・快適に|徳島県の道の駅に行くならドクターホップスで車の整備を

徳島県内で道の駅を巡るドライブを計画しているなら、運転前に車の整備を受けておくのがおすすめです。ドクターホップスでは車の傷や凹みといった修理をはじめ、整備や点検にも幅広く対応しています。

見積もりは無料ですので、徳島県での長距離ドライブ前にはぜひドクターホップスをご利用ください。